新シーズンの高校駅伝を占う上で大注目の大会が今年も幕を開けます!
毎年長野県で行われる春の高校伊那駅伝2025(男子:第48回、女子:41回、長野県高校新人駅伝2025)の開催がいよいよせまってきました。
全国高校駅伝(都大路)を目指す強豪校が集結し、春の時点での勢力図を占う重要なレースとなり、全国規模のハイレベルな戦いが繰り広げられます。
高校駅伝界を代表するランナーたちが繰り広げる熱戦に、今年も大きな注目が集まります!
今回は、春の高校伊那駅伝2025について、
- 結果速報
- 日程
- 区間エントリー
- 地上波テレビ放送
- ネット中継
などの情報をまとめていきます!
※3/23追記(大会当日の結果速報について、本文中で随時更新)
【関連記事】
Contents
春の高校伊那駅伝2025結果速報と日程・区間エントリー!地上波テレビ放送やネット中継も
春の高校伊那駅伝2025の結果速報・区間エントリーは?
この大会は出場数が日本最大規模を誇ることで陸上ファンの皆さんに広く知られていますが、今年も男子133校、女子59校がエントリーしています。
いずれも都道府県を代表する強豪校で、しかも全国トップを争う高校のほとんどが含まれていて、早くも冬の全国高校駅伝を見据えた前哨戦となります。
男子では、前年の全国高校駅伝を制した地元の佐久長聖、女子も同じく全国高校駅伝で優勝した長野東という地元の両校を筆頭に錚々たる顔ぶれが集結します!
では、そんな出場校について、招待校と全体のリストに分けてご紹介していきましょう!
<招待校>
男子
大牟田(福岡県)
仙台育英(宮城県)
学法石川(福島県)
九州学院(熊本県)
小林(宮崎県)
洛南(京都府)
倉敷(岡山県)
東北(宮城県)
西脇工(兵庫県)
埼玉栄(埼玉県)
札幌山の手(北海道)
世羅(広島県)
豊川(愛知県)
美方(福井県)
女子
仙台育英(宮城県)
大阪薫英女学院(大阪府)
立命館宇治(京都府)
神村学園(鹿児島県)
埼玉栄(埼玉県)
小林(宮崎県)
鹿児島(鹿児島県)
新潟明訓(新潟県)
鯖江(福井県)
<全体リスト>
男子
出典:大会公式
女子
出典:大会公式
そして、この大会の出場選手も注目ですよね?
主催者から発表されたオーダー表は、以下の通りです。
出典:大会公式
注目されている選手が走る区間を事前にしっかりチェックしておきましょう!
さらに、当日のレースの詳細な結果速報についてもこちらに掲載していきます。
※3/23追記(大会当日の結果速報について、随時更新)
男子
仙台育英が優勝!!!
女子
長野東が優勝!!!
※区間順位などの詳細は明らかになり次第反映
春の高校伊那駅伝2025の日程は?
この大会の開催日は2025年3月23日(日)、競技は男子と女子に分かれて長野県伊那市で行われます。
例年同様女子が先にスタート、その後に男子が号砲となります。
スタート時間は、以下の通りです。
女子 10:00スタート
男子 12:10スタート
レースは男子が伊那市陸上競技場から高遠町商店街で折返しとなる6区間42.195km、女子は伊那市陸上競技場から伊那北で折返し、さらに西春近柳沢で折返しとなる5区間21.0975kmのコースでそれぞれ行われます。
男女別の区間概要は、以下の通りです。
<区間概要>
男子
第1区:7.98km 伊那市陸上競技場~伊那市の保健センター
第2区:7.52km 伊那市保健センター~みぶの里
第3区:7.2km みぶの里~高遠町商店街折返し~オートパル上伊那東部中央給油所
第4区:9.1km オートパル上伊那の東部中央給油所~伊那市役所
第5区:5.1km 伊那市役所~いなっせ前
第6区:5.295km いなっせ前~伊那市陸上競技場
女子
第1区:5.9km 伊那市陸上競技場~いなっせ
第2区:2.6km いなっせ~伊那バス
第3区:4.3km 伊那バス~伊那食品工業
第4区:4.7km 伊那食品工業~西春近柳沢の折返し~小出三区公民館
第5区:3.5975km 小出三区公民館~伊那市陸上競技場
春の高校伊那駅伝2025の地上波テレビ放送は?
この大会、地上波では男子レースのスタート時間に合わせて中継が始まり、フィニッシュまでの熱戦を生放送で楽しめます。
レース中盤にはコースの特徴や各チームの戦略、選手の持ちタイムや注目ランナーの情報も紹介されるでしょう。
地方大会ながらも全国規模の注目を集めるこの大会は、地元の視聴者にとって春の風物詩ともいえるイベントです。
放送スケジュールは、以下の通りです。
<地上波>
3月23日(日)12:00~14:54 ※長野放送
<BS放送>
3月23日(日)12:00~14:30 ※BSフジ
春の高校伊那駅伝2025のネット中継は?
テレビ放送に加えて、ネット中継の有無も気になるところです。
近年はYouTubeや各種配信サービスでリアルタイムの映像が視聴できる機会が増えており、陸上ファンにとっては重要な視聴手段となっています。
本大会では、過去に大会公式のYouTubeチャンネルでライブ配信が行われた実績があります。
スタートやフィニッシュ、中継地点などを中心に映像が配信され、現地に行けないファンにも大会の熱気が伝わりました。
ただし、2025年大会のネット中継は現時点で未定となっています。
今後、公式サイトや大会公式SNSで告知が行われる可能性があるため、情報をこまめにチェックするのがおすすめです!
まとめ
今回は、春の高校伊那駅伝2025の結果速報、日程、区間エントリー、地上波テレビ放送、ネット中継などをまとめてみました。
男子は133校、女子は59校が出場し、全国トップクラスの招待校が激突するこの大会、3月23日(日)に長野県伊那市において開催されます。
地元・佐久長聖や長野東をはじめ、強豪校が優勝を争う見ごたえあるレースが期待されます。
地上波のテレビ放送では、長野放送が生中継する一方、ネット中継は未定ですが、過去には公式YouTubeでのライブ配信が行われた実績があるため、引き続き情報をチェックしましょう。
春の風を切り裂く高校生ランナーたちの激走に、今年も注目です!
【関連記事】