国公立大学の長距離界の精鋭たちが集結します!
第21回目となる国公立27大学対校駅伝大会(国公立27大学駅伝大会2025)が2025年2月14日(金)に行われます。
この大会は、全国の国公立大学がしのぎを削る伝統の駅伝レースであり、21回目の開催を迎えました。
陸上長距離競技といえば、関東の私立大学が中心となる箱根駅伝が注目されがちですが、国公立大学にも実力派の選手が多数存在します!
今回は、国公立27大学駅伝大会2025について、
- 日程
- 結果速報
- 区間エントリー
- 地上波テレビ放送
- ネット中継
などの情報をまとめていきます。
※2/14追記(大会当日の結果速報に関して、本文中で随時更新)
【関連記事】
Contents
国公立27大学駅伝大会2025日程と結果速報・区間エントリー!地上波テレビ放送やネット中継も
※大会当日を迎えたら、結果速報に関して一番上に移動させます。
国公立27大学駅伝大会2025の結果速報・区間エントリーは?
大会当日には、各大学のエース級ランナーが集結し、ハイレベルな争いが繰り広げられる見込みです。
男子の部は6区間、女子の部は4区間で構成され、それぞれの区間で熾烈な戦いが予想されます。
結果速報については、明らかになり次第随時更新しますので、是非チェックしてみてください!
※2/14追記(大会当日の結果速報に関して、随時更新)
<結果速報&区間エントリー>
出典:埼玉陸上競技協会
国公立27大学駅伝大会2025の日程は?
この大会は、2025年2月14日(金)に埼玉県熊谷市の熊谷スポーツ文化公園で行われます。
スケジュールなどの概要は、以下の通りです。
開門 09:00
開会式 09:40
スタート 女子・オープンB 10:20
男子・オープンA 12:30
閉会式 15:40
閉門 18:00
レースは、男女別に行われますが、区間などの概要は次の通りです。
男子
計 37.68km
1区 9.60km(第1コース2周)
2区 2.96km(第2コース1周)
3区 7.76km(第1コース1周+第2コース1周)
4区 4.80km(第1コース1周)
5区 4.80km(第1コース1周)
6区 7.76km(第1コース1周+第2コース1周)
女子
計 15.52km
1区 4.80km(第1コース1周)
2区 2.96km(第2コース1周)
3区 2.96km(第2コース1周)
4区 4.80km(第1コース1周)
国公立27大学駅伝大会2025の地上波テレビ放送は?
国公立大学の選手たちが活躍するこの大会ですが、現時点では地上波テレビ放送に関する公式発表はされていません。
陸上長距離競技は注目度が高く、全国ネットの放送が行われることもありますが、残念ながら今大会の放送予定は未定です。
例年、地方のローカル放送局がダイジェスト版を放送することもあるため、今後の情報に注目したいところです。
また、BS・CS放送での中継の可能性もゼロではなく、主要なスポーツチャンネルの番組表をチェックする価値があります。
もしテレビ放送が決定した場合は、本記事内で速やかにお知らせします。
テレビ観戦を希望する方は、最新情報を随時チェックしてください!
国公立27大学駅伝大会2025のネット中継は?
近年、陸上競技を含むスポーツイベントのオンライン配信が増えています。
特に長時間に及ぶ駅伝は、スマートフォンやPCでの視聴が便利なため、ネット中継の需要が高まっています。
しかし、今大会に関しては現時点でネット配信の予定は発表されていません。
過去の例を見ると、大学主催のスポーツイベントはYouTubeや公式SNSでライブ配信されるケースもあるため、直前での発表に期待したいところです。
また、陸上競技連盟や大会運営側が独自に配信を行う可能性もあります。
詳細が明らかになり次第、こちらで情報を更新するので、引き続きご確認ください!
まとめ
今回は、国公立27大学駅伝大会2025について、日程、結果速報のほか区間エントリー、地上波テレビ放送、さらにネット中継などの情報をまとめました。
この大会は、全国の国公立大学が一堂に会し、熾烈な駅伝レースを繰り広げる注目のイベントとして、2月14日(金)に埼玉県熊谷市で行われます。
男子は私立大学が主に出場する箱根駅伝で盛り上がりましたが、一部国立大学の選手も出場して活躍しましたね!
テレビ放送やネット中継については未定ですが、今後の追加情報に期待が寄せられています。
国公立大学のランナーたちが繰り広げる熱戦をぜひチェックし、彼らの走りを応援しましょう!
【関連記事】