2025年の体操日本代表選考レースは、春の全日本選手権に続いて、いよいよ次なる重要な戦いへと突入します。!
第64回NHK杯体操(NHK杯体操2025)が、2025年5月16日(金)に開幕します。
今大会は、パリオリンピック後の新たな国際大会に向けた代表選考の一環として位置づけられており、日本体操界の今後を占う極めて重要な一戦となります。
男子・女子ともに国内トップレベルの選手が一堂に会し、自らの持てる力を競技にぶつけ、代表の座を懸けて真剣勝負が繰り広げられます。
今回は、NHK杯体操2025について、
- 結果速報
- 日程
- 演技順
- 地上波テレビ放送
- ネット中継
などの情報をまとめていきます!
※5/17追記(大会2日目の結果速報について、本文中で随時更新)
※5/16追記(大会1日目の結果速報について、本文中で随時更新)
【関連記事】
Contents
NHK杯体操2025結果速報と日程・演技順!地上波テレビ放送やネット中継も
NHK杯体操2025の結果速報・演技順は?
男女ともに代表選考を兼ねた重要な競技会ということもあり、注目選手の演技順や結果には大きな関心が寄せられています。
演技順については日本体操協会から公表されており、競技開始前に確認しておきたいところです。
大会が始まり次第、各競技終了ごとに男子・女子それぞれの結果速報を随時更新予定です。
パリオリンピックの主力選手たちが引き続き実力を発揮するのか、それとも新たなスターが現れるのか―。
体操ファンにとって見逃せない瞬間が詰まった大会となるでしょう。
<演技順>
男子
出典:日本体操協会
女子
出典:日本体操協会
<結果速報>
男子
女子
NHK杯体操2025の日程は?
この大会は、2025年5月16日(金)~18日(日)の3日間にわたって行われます。
会場は、東京都渋谷区と東京体育館となります。
スケジュールの概要は、以下の通りです。
5月16日(土)
男子競技 14:40~17:30
5月17日(土)
女子競技(代表決定) 14:00~16:00
男子世界ジュニア代表選考会 18:10~20:40
5月18日(日)
男子競技(代表決定) 13:00~16:00
女子競技は1日限りでの代表決定が予定されているため、より緊張感が高まる展開が予想されます。
一方、男子は2日間の総合得点に基づいて選考されるため、初日の結果と2日目の巻き返しなど、勝負の駆け引きにも注目です。
日程に合わせて現地観戦やテレビ・ネットでの視聴計画を立てておきましょう。
NHK杯体操2025の地上波テレビ放送は?
この大会は、その名の通りNHKが主催・放送する大会です。
地上波およびBS放送によって、全国の体操ファンに向けて臨場感あふれる演技が生中継されます。
今年の放送スケジュールは以下の通りです。
5月17日(土)女子競技(代表決定)
Eテレ 14:00~(16:30)
5月21日(日)男子競技(代表決定)
総合 13:05~(16:00)
Eテレと総合の2チャンネルを駆使して、男女の代表決定競技がそれぞれリアルタイムで放送される予定です。
特に注目選手の演技や、団体や個人での代表入りがかかる勝負の瞬間など、ハイライトだけでは味わえないドラマが満載です。
また、放送の中では選手のインタビューや専門解説も挿入されるため、競技の奥深さをより理解しながら楽しめる構成になっています。
録画視聴や見逃し配信も検討しつつ、放送日をカレンダーにチェックしておきましょう。
NHK杯体操2025のネット中継は?
近年、スポーツ観戦の手段としてますます普及しているのがインターネット配信です。
この大会も例外ではなく、全日程にわたりネット中継が実施されます。
今回のネット配信は有料チケット制で、以下の料金体系が設けられています。
-
3日間通し券:2,500円(税込)
-
1日券(5月16日、17日):各500円(税込)
-
代表決定戦(5月18日):1,800円(税込)
ネット配信では、会場の臨場感をそのままに、実況・解説付きで配信され、テレビでは映らない細かい演技や控え選手の様子まで網羅されているのが特徴です。
視聴はスマートフォン、タブレット、パソコンから簡単にアクセスできるため、仕事や移動の合間でも観戦が可能です。
大会の全体像を把握したい方や、応援している選手を追いかけたい方にとっては最適な手段と言えるでしょう。
ネット中継の詳細は、公式サイトや販売ページを通じて事前にチェックしておくことをおすすめします。
まとめ
今回は、NHK杯体操2025について、結果速報のほか日程、演技順、地上波テレビ放送、ネット中継などの情報をまとめました。
この大会は、5月16日(金)~18日(日)の3日間にわたり、東京都渋谷区の東京体育館で開催されます。
今シーズン国際大会に向けて、4月の全日本からの重要な連戦となりますね!
NHKによる地上波中継、Eテレや総合での生放送、さらにはネット配信でのリアルタイム視聴など、観戦手段も豊富に用意されており、ファンにとっては見逃せない3日間となります。
パリオリンピック以降の新たな世代交代や、注目の若手選手の台頭にも期待が高まる中、日本体操界の今後を担うスターたちの活躍をぜひ見届けましょう!
【関連記事】