日本屈指の歴史を誇る市民マラソン大会です!
第57回青梅マラソン(青梅マラソン2025)が2025年2月16日(日)に行われます。
例年実業団の有力選手に加え、箱根駅伝に出場した大学のランナーも出場するので、楽しみにしている陸上ファンの方も多いと思います。
今年も実業団や大学の有力選手が参戦し、国内の陸上ファンにとって見逃せないレースとなります!
今回は、青梅マラソン2025について、
- 結果速報
- 日程
- スタートリスト
- 地上波テレビ放送
- ネット中継
などの情報をまとめていきます。
※2/16追記(大会当日の結果速報について、本文中で随時更新)
【関連記事】
Contents
青梅マラソン2025結果速報と日程・スタートリスト!地上波テレビ放送やネット中継も
青梅マラソン2025の結果速報・スタートリストは?
こちらでは、スタートリストに加え、各組の結果速報を掲載します。
なお、この大会の招待選手は、以下の通りです。
30kmの部・男子
花尾恭輔(トヨタ自動車九州)
坪井 慧(TRACK TOKYO)
吉田 周(東洋大学)
清水郁杜(法政大学)
藁科健斗(専修大学)
秋吉拓真(東京大学)
宮崎 優(東洋大学)
30kmの部・女子
福居紗希(三井住友海上)
10kmの部・女子
鷲見梓沙(ユニバーサル)
森田香織(パナソニック)
レースがスタートしたら随時更新していくので、ぜひチェックしてみてください!
※2/16追記(大会当日の結果速報について、随時更新)
<スタートリスト>
<結果速報>
出典:大会公式
青梅マラソン2025の日程は?
この大会は、2025年2月16日(日)に東京都青梅市で行われます。
コースは30kmの部と10kmの部に分かれて行われ、種目は30kmの部が8種目、10kmの部が10種目の計18種目となります。
それぞれのコースとスタート時間は、以下の通りです。
30kmの部
コース 東青梅4丁目→川井(折り返し地点)→住友金属鉱山アリーナ青梅(青梅市総合体育館)
スタート時間 11:30
10kmの部
コース 東青梅4丁目→日向和田(折り返し地点)→青梅市役所前
スタート時間 09:30
注目される大学、社会人の有力ランナーに関しては、男子が30kmの部、女子が10kmの部で出場します。
青梅マラソン2025の地上波テレビ放送は?
この大会は国内有力ランナーが出場する注目度の高い大会ですが、現時点で地上波テレビ放送に関する情報は確認されていません。
過去には地方局でハイライト番組が放送された例もありますが、全国ネットでの生中継は少ないのが現状です。
ただし、長距離レースの人気が高まる中、各種スポーツ番組やニュースで取り上げられる可能性はあります。
特に、今大会には実業団トップランナーや箱根駅伝出場経験のある選手が多く参戦するため、結果次第ではテレビニュースなどで報道されることも考えられます。
テレビ放送の詳細が発表され次第、こちらでも随時情報を更新していきますので、チェックしてみてください!
青梅マラソン2025のネット中継は?
近年、スポーツ中継は地上波テレビだけでなく、ネット配信サービスでも視聴できるようになってきました。
特にマラソンや駅伝などの長距離レースは、リアルタイムで展開を追えるネット中継の需要が高まっています。
しかし、本大会のネット配信については、現時点で公式な発表はありません。
過去の大会では、大手スポーツメディアや動画配信サービスがハイライト映像を提供するケースがありましたが、フルレースのライブ配信は実施されていませんでした。
もし今大会でネット中継が決定した場合、YouTubeのスポーツチャンネルや陸上競技専門サイトで配信される可能性もあります。
最新情報が入り次第、こちらの記事でも更新していくので、随時チェックしてください!
まとめ
今回は、青梅マラソン2025について、結果速報、日程、スタートリスト、地上波テレビ放送、更にネット中継などの情報をまとめました。
この大会には、社会人、学生を問わず日本の長距離界を引っ張るトップ選手の出場も見込まれ、2月16日(日)に東京都青梅市で開催されます。
30kmと10kmの2部門で行われ、特に30kmの部には実業団や大学の有力選手が多数出場します!
現時点では、地上波テレビ放送やネット中継の詳細は未発表ですが、注目度の高い大会だけに、今後新たな情報が出る可能性もあります。
トップランナーが集結し、自己ベスト更新や記録挑戦が期待される大会です!
【関連記事】