世界のフィギュアスケートファンが注目する国際大会です!
世界フィギュアスケート国別対抗権2025(世界フィギュア国別対抗戦2025)が2025年の4月17日(木)にいよいよ開幕します!
フィギュアスケート界を代表するトップ選手たちが、それぞれの国を背負って競い合うこの大会は、団体戦という独自のフォーマットで知られていますが、今大会は、2023年大会に続く開催で、日本を含む6カ国が参戦します。
注目はやはり開催国・日本の代表メンバーですが、男子シングルでは佐藤駿選手と鍵山優真選手、女子シングルでは坂本花織選手と千葉百音選手といった実力者が名を連ね、ペアやアイスダンスにも着実な進化を遂げた選手たちが揃いました。
今回は、世界フィギュア国別対抗戦2025について、
- 結果速報
- 日程
- 滑走順
- 地上波テレビ放送
- ネット中継
などの情報をまとめていきます!
※4/19追記(大会3日目の結果速報について、本文中で随時更新)
※4/18追記(大会2日目の結果速報について、本文中で随時更新)
※4/17追記(大会1日目の結果速報について、本文中で随時更新)
【関連記事】
Contents
世界フィギュア国別対抗戦2025結果速報と日程・滑走順!地上波テレビ放送やネット中継も
世界フィギュア国別対抗戦2025の結果速報は?
大会はまだ始まっていないものの、各国の代表メンバーがすでに発表されており、優勝争いをめぐる熾烈な戦いに注目が集まっています。
競技開始後は、各日ごとにスコアの速報や順位変動が大きく注目されることになるでしょう。
とくにショートプログラムやリズムダンス初日で勢いをつけられるかが重要なポイントとなります。
※4/19追記(大会3日目の結果速報について、随時更新)
※4/18追記(大会2日目の結果速報について、随時更新)
※4/17追記(大会1日目の結果速報について、随時更新)
第3日
ペアFS
女子FS
第2日
総合順位
2位 日本 80
ペアSP
1位 三浦璃来 / 木原龍一 80.99
アイスダンスFD
6位 吉田唄菜 / 森田真沙也 94.95
男子FS
4位 佐藤駿 169.62
5位 鍵山優真 168.93
第1日
総合順位
2位 日本 44
アイスダンスRD
6位 吉田唄菜 / 森田真沙也 56.63
男子SP
4位 鍵山優真 93.73
5位 佐藤駿 93.68
女子SP
2位 坂本花織 75.54
4位 千葉百音 69.66
世界フィギュア国別対抗戦2025の日程は?
この大会は、2025年4月17日(木)から20日(日)までの4日間にわたり、東京都渋谷区にある東京体育館で開催されます。
世界6カ国から選出された代表選手たちが4種目(男子シングル、女子シングル、ペア、アイスダンス)で競い合い、団体総合優勝を目指すという特別な形式で行われます。
各種目のショートプログラム(またはリズムダンス)とフリー演技で獲得した順位に応じてポイントが与えられ、チームごとの合計ポイントで総合順位が決定されるシステムです。
1位が12ポイント、2位が11ポイントという感じで順位に応じて得点が決まり、わずかな差が最終順位に大きく影響します。
スケジュールの概要については、以下の通りとなっています。
4月17日(木)
16:00~ 氷上オープニングセレモニー
17:00~ アイスダンスRD
18:20~ 男子SP
20:20~ 女子SP
4月18日(金)
17:00~ ペアSP
18:25~ アイスダンスFD
20:00~ 男子FS
4月19日(土)
18:30~ ペアFS
20:00~ 女子FS
4月20日(日)
14:00~ エキシビション
世界フィギュア国別対抗戦2025の滑走順は?
この大会には、上記の通り世界のフィギュアスケートのトップを争う国が出場します。
ここでは、注目されるこの大会の日本人選手の滑走順について、まとめていきます。
4月13日(木)
アイスダンスRD
1番目 17:07~ 吉田唄菜 / 森田真沙也
男子SP
8番目 19:20~ 佐藤駿
11番目 19:39~ 鍵山優真
女子SP
10番目 21:33~ 千葉百音
12番目 21:45~ 坂本花織
世界フィギュア国別対抗戦2025の地上波テレビ放送は?
この大会について、日本国内ではテレビ朝日系列にて地上波での放送が行われます。
フィギュアスケートのビッグイベントとして定着している本大会は、演技の美しさやドラマ性が視聴者に強く訴求することから、ゴールデンタイムでの放送が組まれており、多くの家庭でその熱戦が見届けられることになります。
【テレビ朝日系列 地上波放送スケジュール】
- 4月17日(木)19:00~21:48「男女ショート&アイスダンスRD」
- 4月18日(金)19:00~21:48「男子フリー&ペアSP」
- 4月19日(土)18:56~21:54「女子フリー&ペアFS」
- 4月20日(日)13:55~15:20「エキシビション」
これらの放送は、各日の主要種目に焦点を当てつつ、日本代表の活躍シーンを中心に編集されており、競技そのものの感動と戦術的な面白さの両方が楽しめる構成になっています。
また、実況や解説には元選手やフィギュアスケート専門のアナリストが参加し、技術面のポイントや選手の心情も丁寧に解説してくれる点も魅力です。
地上波の放送では競技の全滑走をカバーしない場合もありますが、日本代表の演技を中心に構成されているため、応援しながら楽しみたいファンにとっては見逃せない放送となっています。
世界フィギュア国別対抗戦2025のネット中継は?
テレビ放送と並行して、オンライン配信による視聴環境も大幅に充実しているこの大会では、テレビ朝日系列の動画配信サービス「TELASA(テラサ)」が公式配信パートナーとなり、競技全体をライブ&アーカイブで視聴可能です。
特に全滑走・全競技を見たい熱心なフィギュアファンにとって、TELASAの配信は非常に価値のある選択肢となっています。
【配信概要(TELASA)】
- 全滑走・全競技ライブ配信地上波未放送分も完全網羅
- 放送終了後の見逃し配信(アーカイブ)対応
- スマートフォン、PC、タブレット、TVなど多様なデバイスで視聴可能
- 月額料金:990円(税込)
TELASAでは、競技映像だけでなく、選手たちのインタビュー映像やメイキング映像なども提供される予定で、より深く大会を楽しみたい人には最適のプラットフォームです。
また、演技の振り返りやリプレイも可能なので、お気に入りの選手のパフォーマンスを何度も見ることができます。
ネット環境さえあれば、いつでもどこでも大会の熱気を体感できるこのサービスは、今後のスポーツ観戦の新しい形としても注目されています。
まとめ
今回は、世界フィギュア国別対抗戦2025について、結果速報、日程、滑走順、地上波テレビ放送、ネット中継などをまとめてみました。
日本など6カ国が出場し、4種目の合計点でフィギュアスケートの世界一を競うこの大会、4月17日(木)~4月20日(日)の4日間にわたって東京で行われます。
地元日本代表は、鍵山優真選手や坂本花織選手といったメダリスト級の選手たちがチームを牽引するほか、ペアやアイスダンスも確実にレベルを上げており、総合優勝への期待が高まります!
大会の様子は、地上波のテレビ放送だけでなく、全種目・全選手の演技をノーカットでライブ配信するTELASA(テラサ)での視聴も便利ですよ!
日本チームの奮闘はもちろん、世界のスター選手たちのパフォーマンスにも注目しながら、4日間にわたる氷上の戦いを見届けましょう!
【関連記事】