上海ハーフマラソン2025結果速報と日程・エントリー!地上波テレビ放送やネット中継も | スポーツLIVE速報

[PR]

上海ハーフマラソン2025結果速報と日程・エントリー!地上波テレビ放送やネット中継も

日本からも学生、社会人の有力選手が多く出場します!

上海ハーフマラソン2025が、4月20日(日)に行われます。

この大会、昨年は平林清澄選手(國學院大学)が自己新記録で5位、太田蒼生選手(青山学院大学)が8位に入るなど、日本からも学生のトップ選手が活躍してきました。

今年もまた、多くの期待を背負って日本勢がエントリーしており、見どころ満載の大会となりそうです。

今回は、上海ハーフマラソン2025について、

  • 結果速報
  • 日程
  • エントリー
  • 地上波テレビ放送
  • ネット中継

などの情報をまとめていきます。

※4/20追記(大会当日の結果速報について、本文中で随時更新)

【関連記事】

上海ハーフマラソン2025結果速報と日程・エントリー!地上波テレビ放送やネット中継も

上海ハーフマラソン2025の結果速報・エントリーは?

この大会には日本からも多くの注目選手が出場します。

 

社会人の有力選手に加え、箱根駅伝などで活躍する大学生ランナーたちも多数エントリーしており、今大会でも好記録が期待されます。

 

特に注目されるのは、青山学院大学を卒業しプロランナーとして活躍中の太田蒼生選手(GMOインターネットグループ)です。

 

昨年もこの大会に出場し、安定感のある走りで8位に入るなど、実力を見せつけました。

 

今年はさらなる飛躍を誓い、再び上海の地に戻ってきます。

 

一方、学生勢では國學院大学の主将・上原琉翔選手や、同じく國學院の吉田蔵之介選手、さらには青山学院大学の黒田然選手など、学生トップレベルのランナーたちが名を連ねています。

 

彼らが海外のレースでどれほど力を発揮できるかに注目が集まっています。

 

結果速報については、大会当日明らかになり次第随時更新を予定しています。

※4/20追記(大会当日の結果速報について、随時更新)

太田蒼 1時間3分06秒 ※日本人1位

吉田蔵之介 1時間3分19秒 ※日本人2位

上原琉翔 1時間3分38秒

※詳細は明らかになり次第反映予定

 

上海ハーフマラソン2025の日程は?

この大会は、2025年4月20日(日)に中国・上海市で行われます。

種目は、ハーフマラソン、10kmなどとなります。

中でも注目は、日本の有力選手が多くエントリーしているハーフマラソンとなります。

そのハーフマラソンは、東方明珠テレビタワー(豊和路)をスタート、浦発銀行東方体育センター(泳耀路)をフィニッシュ地点とするコースで行われます。

スタート時間は、現地時間の07:00、日本時間では08:00となります。

 

上海ハーフマラソン2025の地上波テレビ放送は?

この大会の模様を、ぜひテレビで観戦したいと考えるファンも多いことでしょう。

 

特に駅伝やマラソンなどの長距離レースに強い関心を寄せる日本の視聴者にとって、海外レースのテレビ放送は貴重な機会です。

 

しかしながら、今大会については、地上波テレビによる放送予定は確認できていません。

 

これまでも国際マラソンの中継については、NHKや民放各局が取り上げるケースがあるものの、この大会はまだ放送実績が少なく、今回も地上波での放送は難しいのが現状です。

 

また、BSやCSといった衛星放送においても、放送予定が明らかになっていないため、テレビでの視聴を楽しみにしていた方にはやや残念なニュースかもしれません。

 

ただし、今後急遽放送が決定する可能性もゼロではありません。

 

特に日本人選手が好成績を残した場合や、大会全体の注目度が高まった場合には、ダイジェスト形式での放送や特集番組が組まれることもあります。

 

そのため、陸上競技の情報を扱う各局やスポーツニュース番組の動向には引き続き注目しておきたいところです。

 

上海ハーフマラソン2025のネット中継は?

現代のスポーツ観戦スタイルとして欠かせなくなっているのが、ネットによるライブ配信です。

 

テレビ放送の有無に関わらず、多くのファンがスマートフォンやPCを通じてリアルタイムでレースの模様を追うようになっています。

 

では、本大会はどうでしょうか?

 

大会公式サイトや中国国内の配信プラットフォームでは、現地向けのライブストリーミングが行われる可能性があります。

 

しかし、日本国内での視聴については、日本語対応のネット配信プラットフォームに関する情報は見つかっていません。

 

一方で、過去の事例から考えると、X(旧Twitter)やYouTubeなどで大会の様子をリアルタイムで投稿する関係者やメディアも少なくありません。

 

ハッシュタグや関連アカウントを追うことで、選手の走りを速報ベースでチェックできる可能性は十分にあります。

 

また、出場選手本人や所属チームのSNSも貴重な情報源です。

 

ライブ配信のリンクが共有されるケースもあるため、ファンとしては事前に選手のアカウントをフォローしておくと良いでしょう。

 

今後、ライブ中継に関する公式発表があれば、速やかに本記事内でお知らせします。

まとめ

今回は、上海ハーフマラソン2025について、結果速報、日程、エントリー、地上波テレビ放送、ネット中継などの情報をまとめました。

この大会は、ハーフマラソン、10kmなどで、4月20日(日)に中国・上海市で開催されます。

日本から出場する各ランナーには、それぞれ自己記録更新を目指して頑張ってほしいですね!

地上波テレビ放送や日本語対応のネット中継は未定となっていますが、それでもSNSや大会公式情報を通じて、選手たちの活躍をリアルタイムで追うことができる可能性はあります。

陸上ファンの皆さん、一緒に上海からの朗報を期待して待ちましょう!

【関連記事】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こんな記事も読まれています