日本陸上界のトップ選手が集う室内陸上国内最高峰の大会となります!
第108回目となる日本陸上競技選手権大会・室内競技、2025日本室内陸上競技大阪大会(日本室内陸上大阪大会2025)が2025年2月1日(土)に開幕します。
本大会は日本陸上競技連盟が主催し、日本の短距離・跳躍種目のトップアスリートが参戦、さらに、U16・U18・U20の世代別カテゴリーも併催されるため、将来のスター選手が誕生する瞬間を目撃するチャンスでもあります。
特に、室内60mは屋外100mのスピードを測る上でも重要な指標とされるため、スプリント種目におけるトップ選手たちのパフォーマンスに注目が集まります。
今回は、日本室内陸上大阪大会2025について、
- 日程
- 結果速報
- スタートリスト
- 地上波テレビ放送
- ネット中継
などの情報をまとめていきます。
※2/2追記(大会2日目の結果速報に関して、本文中で随時更新)
※2/1追記(大会1日目の結果速報に関して、本文中で随時更新)
【関連記事】
Contents
日本室内陸上大阪大会2025日程と結果速報・スタートリスト!地上波テレビ放送やネット中継も
※大会の開幕が近づいて来たら、結果速報・スタートリストを一番上に移動させます。
日本室内陸上大阪大会2025の結果速報・スタートリストは?
本大会の結果速報およびスタートリストは、大会期間中に随時更新されます。
選手やチームを応援するファンの皆さんにとって、リアルタイムで最新の情報をチェックできることは非常に重要です。
※2/2追記(大会2日目の結果速報に関して、随時更新)
※2/1追記(大会1日目の結果速報に関して、随時更新)
<結果速報>
出典:日本陸上競技連盟
<スタートリスト>
出典:日本陸上競技連盟
日本室内陸上大阪大会2025の日程は?
この大会は、2025年2月1日(土)と2月2日(日)の両日に行われます。
会場は、大阪府大阪市の大阪城ホールです。
競技種目、スケジュールの概要などの情報は、以下の通りとなります。
2月1日(土)
日本選手権
男子 60mH
女子 60mH / 棒高跳 / 三段跳
U20の部
男子 60mH
女子 60mH / 棒高跳 / 三段跳
U18の部
男子 60m / 60mH / 棒高跳 / 走幅跳
女子 60m / 60mH / 走幅跳
U16の部
男子 60m / 60mH / 走幅跳
女子 60m / 60mH / 走幅跳
2月4日(日)
日本選手権
男子 60m / 走高跳 / 棒高跳 / 走幅跳 / 三段跳
女子 60m / 走高跳 / 走幅跳
U20の部
男子 60m / 棒高跳 / 走幅跳 / 三段跳
女子 60m / 走幅跳
小学生の部
男子 60m(※オープン競技 5・6年生共通)
女子 60m(※オープン競技 5・6年生共通)
日本室内陸上大阪大会2025の地上波テレビ放送は?
本大会のテレビ放送について調査しましたが、現時点では地上波・BS・CS放送の予定は発表されていません。
しかし、陸上競技は多くのスポーツファンに支持されているため、今後テレビ中継が決定する可能性もあります。
放送情報が発表され次第、随時更新していきます。
近年では、スポーツのライブ配信がインターネット上で行われることが増えており、テレビ放送がなくてもネット中継を利用すれば、リアルタイムで競技の様子を楽しむことができます。
そのため、ネット配信情報も併せてチェックすることをおすすめします!
日本室内陸上大阪大会2025のネット中継は?
本大会のネット中継について調査した所、日本陸上競技連盟の公式YouTubeチャンネルにおいてライブ配信が予定されていることが判明しました。
これにより、全国どこからでも大会の様子をリアルタイムで視聴することができます。
近年、スポーツ大会においてはネット中継が主流となりつつあり、特に陸上競技のような長時間にわたるイベントでは、視聴者が自由なタイミングで観戦できるネット配信の需要が高まっています。
また、アーカイブ配信も行われる可能性があるため、リアルタイムで視聴できない方も後から試合を振り返ることができる点は大きなメリットです。
詳細な視聴方法については、日本陸上競技連盟の公式サイトやYouTubeチャンネルを確認してください!
まとめ
今回は、日本室内陸上大阪大会2025について、日程、そして結果速報、スタートリスト、地上波テレビ放送、そして最後にネット中継などの情報をまとめました。
この大会には、学生、実業団といった各カテゴリーにおいて日本の陸上界をリードするトップ選手が多く出場し、2月1日(土)、2月2日(日)の両日に大阪府大阪市で開催されます。
本大会では、国内トップレベルの陸上選手が室内競技でしのぎを削るとともに、U16・U18・U20の若手選手も参加し、日本陸上界の未来を担う逸材たちの活躍にも期待が高まります!
テレビ放送については未定ですが、日本陸上競技連盟の公式YouTubeチャンネルでライブ配信が行われる予定です。
本大会は、短距離・跳躍種目の選手にとって非常に重要な競技会であり、多くの陸上ファンにとって必見のイベントです!
【関連記事】