東京六大学陸上競技会2025結果速報と日程・スタートリスト!地上波テレビ放送やネット中継も | スポーツLIVE速報

[PR]

東京六大学陸上競技会2025結果速報と日程・スタートリスト!地上波テレビ放送やネット中継も

今年も各大学のプライドをかけた舞台がやってきました!

第58回目となる東京六大学対校陸上競技大会(東京六大学陸上競技会2025)が2025年4月5日(土)に行われます。

1968年のメキシコ五輪イヤーにスタートしたこの大会は、時代と共に進化しながらも、六大学の対抗戦として学生アスリートたちの真剣勝負が繰り広げられる場として定着しています。

新年度の開幕とともに実施されるこの大会は、選手たちにとっては新チームでのスタート地点であり、自己ベストや日本学生記録を狙う選手も多く、例年見ごたえのある戦いが繰り広げられています。

今回は、東京六大学陸上競技会2025について、

  • 結果速報
  • 日程
  • スタートリスト
  • 地上波テレビ放送
  • ネット中継

などの情報をまとめていきます!

※4/5追記(大会当日の結果速報について、本文中で随時更新)

【関連記事】

東京六大学陸上競技会2025結果速報と日程・スタートリスト!地上波テレビ放送やネット中継も

東京六大学陸上競技会2025の結果速報・スタートリスト

こちらでは、この大会のスタートリストと結果速報についてまとめていきます。

男子対校18種目、女子対校12種目を中心に、オープン参加の種目も含めて幅広い競技が行われます。

男子対校では100m、200m、1500m、5000mなどのトラック種目から、走高跳、棒高跳、砲丸投といったフィールド種目まで多岐にわたります。

女子対校も100mHや4×400mR、やり投など、見どころの多いラインナップです。

また、オープン参加では全国レベルの実力者が記録を狙ってエントリーするケースも多く、好記録や大会新記録が生まれる可能性も。

※4/5追記(大会当日の結果速報について、随時更新)

<結果速報>

<スタートリスト>

 

東京六大学陸上競技会2025の日程は?

この大会は2025年4月5日(土)に開催されます。

会場は、例年通り神奈川県横浜市にある「慶應義塾大学日吉陸上競技場」です。

新年度がスタートして最初の土曜日に行われるこの大会は、学生アスリートにとって大きな意味を持つ節目の一戦です。

大会は午前中から競技が始まり、各種目の予選・決勝が時間を追って行われるスケジュールとなっており、夕方頃まで熱戦が続く予定です。

具体的なタイムスケジュールについては大会公式サイトで発表されており、競技開始時間・出場順・表彰なども事前に確認可能です。

男子対校戦では全18種目、女子対校戦では全12種目が行われ、これに加えてオープン参加の男子16種目、女子14種目も並行して実施されるため、観戦する側にとっても非常に濃密な1日となるでしょう。

この大会は例年、多くの陸上関係者やOB・OG、家族、そしてファンが観戦に訪れる人気イベントでもあり、開会式から閉会式まで見逃せない内容が続きます。

雨天決行ではありますが、悪天候時には進行に変更が出る可能性もあるため、当日は公式情報のチェックもお忘れなく!

なお、詳細なスケジュールは、以下の通りです。

スケジュール詳細はこちら

出典:大会公式サイト

 

東京六大学陸上競技会2025の地上波テレビ放送は?

大学スポーツの注目度が年々高まる中で、「東京六大学陸上競技会」も例外ではありません。

新年度最初の対校戦として注目されるこの大会、地上波テレビでの放送を期待するファンも多いのではないでしょうか。

しかし、2025年大会に関して現時点では、地上波、BS、CSなどを含むテレビ放送の公式な情報は発表されていません。

過去の大会でも、地上波での放送実績は限られており、大学陸上の露出が駅伝などに比べて少ないのが現状です。

それでも、箱根駅伝や全日本大学駅伝で活躍する選手たちのエントリーが見込まれることから、今後テレビ局による特別番組やハイライト放送の可能性はゼロではありません。

特に注目選手が好記録を出すなど、話題性が高まれば、スポーツニュースやダイジェストでの取り上げも期待されます。

テレビ放送に関する情報は今後も引き続きチェックを続け、何かしらの発表があり次第、この記事内でもすぐに更新します。

テレビでの視聴を希望される方は、最新情報をこまめに確認しておくことをおすすめします。

東京六大学陸上競技会2025のネット中継は?

長時間にわたる競技が多い陸上大会において、ネット中継は視聴のハードルを下げ、ファン層の拡大にも一役買っています。

近年では、多くの大学大会で「YouTube Live」やスポーツ配信プラットフォームによるライブ中継が当たり前になりつつあり、現地に行けないファンにも貴重な観戦機会を提供しています。

では、「東京六大学陸上競技会2025」ではネット中継は行われるのでしょうか?

結論から言えば、公式によるネット配信の予定は確認されていません。

ただし、例年いくつかの大学が自主的にYouTubeチャンネルやSNSライブ配信などを行うこともあるため、各大学の陸上競技部や応援団、または関係団体のSNSをこまめにチェックするのがポイントです。

今後、配信情報が明らかになり次第、この記事でも詳細をお伝えしていきます。

ネット中継の有無は当日直前に発表されることもあるため、観戦予定の方はぜひこまめな情報収集をお願いします。

まとめ

今回は、東京六大学陸上競技会2025について、結果速報のほか日程、スタートリスト、地上波テレビ放送、さらにネット中継などの情報をまとめました。

 

全日本大学駅伝や箱根駅伝にも出場校を輩出する東京六大学の有力選手が多くエントリーするとみられるこの大会、4月5日(土)に神奈川県横浜市で開催されます。

 

東京六大学の伝統を背負う学生アスリートたちが一堂に会し、春のスタートを切る貴重な機会となります。

 

現時点ではテレビ放送・ネット中継ともに未定ですが、こうした大会が今後より多くのメディアで取り上げられるようになることが期待されます。

 

特に箱根駅伝やインカレに向けた実力試しの場としても、この大会の重要性は年々高まっています!

 

【関連記事】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こんな記事も読まれています