高校サッカー関東大会2025結果速報・組み合わせと日程!地上波テレビ放送やネット中継も | スポーツLIVE速報

[PR]

高校サッカー関東大会2025結果速報・組み合わせと日程!地上波テレビ放送やネット中継も

全国大会やインターハイへと繋がる重要な位置付けにあり、各校ともその誇りと技術をぶつけ合う関東の大舞台となります!

令和7年度第68回関東高等学校サッカー大会(高校サッカー関東大会2025)が2025年5月24日(土)に開幕します。

関東1都7県(東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県)の予選を勝ち抜いた精鋭が一堂に会して関東No.1の称号をかけて挑みます。

全国でも屈指の激戦区である関東の覇を競う大会は、ハイレベルな試合が期待され、楽しみにしているサッカーファンの方も多いのではないでしょうか?

今回は、高校サッカー関東大会2025について、

  • 結果速報
  • 日程
  • 組み合わせ
  • 地上波テレビ放送
  • ネット中継

などの情報をまとめていきます。

※5/24追記(大会1日目の結果速報について、本文中で随時更新)

【関連記事】

高校サッカー関東大会2025結果速報・組み合わせと日程!地上波テレビ放送やネット中継も

高校サッカー関東大会2025の結果速報・組み合わせは?

いよいよ5月24日(土)に開幕を迎えるこの大会、関東1都7県の代表と開催地・奈良から各2校の計16校が出場します。

各都県の予選の結果に応じて、2つのグループに分かれてそれぞれ覇を競います。

こちらでは、組み合わせと結果速報を随時更新していきます。

※5/24追記(大会1日目の結果速報について、随時更新)

<結果速報>

(5/24)

Aグループ

※13:30試合開始予定

堀越(東京都1位) vs 日大明誠(山梨県1位)
習志野(千葉県1位) vs 桐生第一(群馬県1位)
法政二(神奈川県1位) vs 東京成徳大学深谷(埼玉県1位)
足利大学附属(栃木県1位) vs 第一学院(茨城県1位)

Bグループ

※10:30試合開始予定

佐野日大(栃木県2位) vs 武南(埼玉県2位)
八千代(千葉県2位) vs 東洋大牛久(茨城県2位)
東海大相模(神奈川県2位) vs 東海大高輪台(東京都2位)
帝京第三(山梨県2位) vs 前橋育英(群馬県2位)

<組み合わせ>

(5/25)

準決勝

Aグループ

※13:30試合開始予定

vs
vs

Bグループ

※10:30試合開始予定

vs

vs

 

高校サッカー関東大会2025の日程は?

この大会は、2025年5月24日(土)、5月25日(日)、5月26日(月)の3日間にわたって埼玉県で行われます。

試合会場は、埼玉スタジアム2002第3・第4グラウンド、さいたま市浦和駒場スタジアム、しらこばと運動公園競技場、Nack5スタジアム大宮となります。

この大会には、関東1都7県の大会で優勝、準決勝を果たした高校が出場します。

優勝校に関してはAグループ、準優勝校に関してはBグループにそれぞれ分かれて頂点を競います。

スケジュールの概要は、Aグループ、Bグループ共通で以下の通りとなっています。

5月24日(土):1回戦

5月25日(日):準決勝

5月26日(月)  :決勝

 

高校サッカー関東大会2025の地上波テレビ放送は?

この大会について、現時点で全国ネットの地上波中継は予定されていません。

例年通り、大手テレビ局による生放送は行われず、地域に根ざしたローカル放送やケーブルテレビでの録画ダイジェスト放送が中心になる見込みです。

特に注目カードや決勝戦であっても、生中継ではなく後日放送となることが多く、テレビで試合の全貌を追うのは難しい状況です。

 

しかし一方で、埼玉県をはじめとする各府県のローカル局が、その地域に出場している高校にスポットを当てて放送するケースが多く、地元ファンにとっては貴重な映像資料となります。

 

また、決勝戦の前後には、選手の舞台裏や学校生活に迫るドキュメンタリー的な特集番組が企画されることもあります。

 

試合の放送だけでなく、そうしたドキュメンタリーも大会の魅力を一層引き立てています。

高校サッカー関東大会2025のネット中継は?

近年のスポーツ観戦では欠かせない存在となったのがネット中継です。

 

スマートフォンやPCから手軽に視聴できる点が支持され、地方大会やマイナースポーツの露出拡大にも貢献しています。

 

この大会においても、現時点では公式のライブ配信情報は発表されていませんが、過去の類似大会で一部試合がネット配信された実績があるため、今後の追加発表が期待されます。

 

特に、スポーツ専門の配信プラットフォームや高校スポーツ支援サイトが、限定的に生中継や見逃し配信を行うケースもあり、ファンの間でも情報収集が活発になっています。

 

遠方に住む家族やOB、関係者にとっては、ネット中継は選手の勇姿をリアルタイムで見守る貴重な手段です。

 

もし今後ライブ配信が決定すれば、大会公式サイトや出場校のSNS、関連する配信サービスから詳細が発表される見込みなので、随時チェックしておきましょう。

まとめ

今回は、高校サッカー関東大会2025について、結果速報、日程、組み合わせだけでなく地上波テレビ放送、さらにネット中継などについてまとめました。

この大会は、5月24日(土)、5月25日(日)、5月26日(月)の3日間にわたって埼玉県内の4会場で開催されます。

千葉県をはじめ、サッカーの強豪校が揃う関東で行われる大会とあって、どの試合も目が離せません。

テレビでの視聴は難しいものの、ローカル局のダイジェストやネット配信などを活用すれば、遠方からでも大会の雰囲気を感じ取ることができる可能性は残されています。

トーナメントならではの一発勝負の緊張感、若き選手たちの全力プレーが繰り広げられるこの大会で、未来のJリーガーや日本代表候補が羽ばたく瞬間を、ぜひ見逃さないでください!

【関連記事】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こんな記事も読まれています